CAEエンジニア養成/計算力学技術者資格取得支援
www.cae-school.com
CAEを学ぼうとする人々のためにCAE教育研究所が作った教材です。
この書は、実際にCAE解析を行う上で基本的な変形、応力の基礎的な工学現象について、具体的な解析事例に基づいて演習を行いながら、自習形式で
CAEの基礎を習得できるテキストです。
幅広い方々がCAE習得の機会を得られるように、実習で用いるソフトについては、フリーで手に入る Nastran 300節点デモ版を用いました。
簡単なモデルで理論解と比較しながら静解析について学べる内容となっており、CAE解析に慣れ親しみ、“できた”という成功体験を積みながら
楽しんで習得していただきたいと思います。
解析結果については、可能な限り理論値との比較を行い、CAE結果の正確性について配慮しています。
本商品には、Femap with NX Nastran Version 10.0 300節点デモ版(フリー)が必要となります。インターネットでの入手方法が巻末に記載されています。
プログラムを利用するための必要事項
OS:Windows XP/Windows VISTA
Graphics Card:制限無し
メモリ:128MB以上
ハードディスク:2GB以上の空きスペース
第0章 イントロダクション
0−1)CAE解析フロー概略図
0-2)各種ファイル
0-3)Nastran ファイルのデータ構造
0-4)Femap の説明
0-5)単位系
第1章 長方形梁の応力・変形解析
1-1)ビーム要素を用いた梁の応力・変形解析
1-2)ソリッド要素を用いた梁の応力・変形解析
1-3)演習問題(梁の応力・変形解析)
1-4)演習問題(梁の座屈解析)
第2章 バルブ平板の応力・変形解析
2-1)バルブ平板の応力・変形解析I
2-2)バルブ平板の応力・変形解析II
2-3)演習問題(円孔を有する長方形板の応力・変形解析I)
2-4)演習問題(円孔を有する長方形板の応力・変形解析II)
第X章 巻末付録
X-1)Femap with NX Nastranデモ版入手方法について
X-2)例題及び演習問題解析結果画像