CAEエンジニア養成/計算力学技術者資格取得支援
www.cae-school.com
CAE教育研究所が出版している書籍です。
『SALOME-MECA』は、フランス大手電力会社eDFが開発したオープンソースのプリポスト『Salome』と、ソルバー『Code-Aster』が統合されています。
Code-Asterは、「線形、非線形、ダイナミックス~マルチフィジック」と、かなり機能が高く、研究開発現場においてじゅうぶん活用できる品質を持って
います。しかし、説明の大部分がフランス語であることから、これまで日本ではあまり知られていませんでした。フランスでCAEエンジニアをやっていた
自分にとって、これを日本のエンジニアに紹介する役割のようなものがあるのではないかと感じています。
本書ははじめてオープンソースCAEソフトを使う人のために、インストール方法から初歩的な解析(静解析と固有値解析)の実践までを著しました。
CAEを用いて開発に取り組もうとする多くの設計者・解析者の技術の向上と、より良い製品開発、新たな解析者の養成に本書が役立つことを願っています。
Salome-Meca の現状での問題点と本書での解析の流れ
A)Salome-Meca 現状での問題点
B)本書での解析の流れ
第1章 インストール
1-1)VMware Playerのダウンロード及びインストール (32ビット及び64ビットマシン用)
1-2)64ビット用PCへのSalome-Mecaのダウンロード及びインストール
CAE Linux 2010 のインストール
Salome-Meca 2011のインストール
1-3)32ビット用PCへのSalome-Mecaのダウンロード及びインストール
CAE Linux 2008のインストール
Salome-Meca 2010のインストール
第2章 Salome-Meca での解析実践ガイド
2-1)梁の応力・変形解析
梁の応力・変形解析モデルの詳細
梁の応力・変形解析の理論解
Salome-Meca での例題の表現
Salome-Meca での例題の表現における近似解
Salome-Meca でのモデルの作成
Salome-Meca での拘束・荷重条件の準備
Salome-Meca でのメッシュの作成
Salome-Meca での解析の設定
Salome-Meca での解析の実行
Salome-Meca でのポスト処理
六面体メッシュでの解析結果
【Ver.6への対応】
本書は「SALOME-MECA Ver.5」を用いて書かれております。Ver.5では、フェイスの名前が8文字を超えたものについて解析時自動的に8文字に修正されるためエラーになりませんでしが、Ver.6ではフェイスの名前が8文字を超えるとエラーとなってしまいます。
Ver.6をご利用の人は、本文65ページ上段の"Constraint"、125ページ下段の"Inner_Pressure"、128ページの
"Top_Flange"及び"Bottom_Flange"を、8文字以下の名前に変更してご利用ください。