本文へスキップ

CAE教育研究所はCAE技術を習得する人が社会に貢献する優秀な解析者に成長していくCAE教育を研究しています。 日本機械学会公認CAE技能講習会も開催しています。

CAEエンジニア養成/計算力学技術者資格取得支援

www.cae-school.com

目的別CAE講習会一覧CAE SEMINARS

CAEの基礎理論から実践技術まで様々な段階に応じた講習会が行われています。
CAE教育研究所の講習会は、受講後も実際にCAEソフトウェアを使い込みながら学習できるよう配慮されており、学習した知識と技術の定着に役立ちます。

目的別検索メニュー
1. CAE技術の理論や、それを理解するために必要な知識や学力を身に着ける講座一覧
2. CAEの基本的な実践技術を習得する講習会一覧
3. CAE技術者資格(日本機械学会 計算力学技術者資格)の取得に関する講習会一覧
4. オープンソースCAEソフトウェアを用いて解析の実践技術を習得する講習会一覧
5. CAE技術の基本を通信で受講する講習一覧
6. その他、オーダーメイド講習会、個別問題対応講習会、CAE講師派遣、CAE講習会請負のご案内
7. その他の基礎講座(工業数学・材料力学・伝熱工学基礎・電子機器の放熱技術入門)
8. すべての講座・講習会一覧ページへ

1. CAE技術の理論と、それを理解するために必要な基礎知識と学力を身に着けるための講座

構造解析を行うにあたり、原理となっている理論「有限要素法(FEM)」は、ぜひ、知っておいていただきたい知識です。
FEMを理解していることで、CAE実務の中で行っていることの意味が明確になるだけでなく、解の検証を行うことができ、より正確な解析業務を行うことができます。

CAE技術理解のための有限要素法(FEM基礎)基礎講座
CAE(計算力学)技術の基本原理となる理論、有限要素法(FEM)を学びます。
CAE技術を用いる人に必須とも言える基礎知識のため、正しい解析を行うためにも、CAE技術者となる人には必ず受講していただきたい講座です。
→詳細ページへ
CAE技術理解のための材料力学基礎講座
CAE技術を使いこなすための基礎知識となる「材料力学」の基礎を学びます。
CAE技術者を目指す人に限らず、学びなおしたいという設計者にもお薦めの講座です。
→詳細ページへ
CAE技術理解のための工業数学基礎講座
CAE技術の原理となる理論「有限要素法」や、基礎知識となる「材料力学」を学習する前段階として、基礎学力となる工業数学を学びます。
大学で学習した基本的な工業数学を学び直したい人や、工業技術系職へ転向して工業数学の知識が必要となった人のために生まれた講座です。
→詳細ページへ
計算力学技術者資格 固体力学分野2級受験対策講座
合格に必要な知識(有限要素法や材料力学等)をひと通り復習した上で、倫理も含めた疑似問題による演習、解説、質疑応答を行い、知識の定着を図ります。
受験者だけでなく、CAEに必要な基礎知識をしっか身に着けるのにも役立つお薦めの講習会です。
→詳細ページへ

→目的別検索メニューへ戻る

2. CAEの基本的な実践技術を習得するための講習会

基本的な構造解析や流体解析のCAE技術を学びます。
受講後も実際にCAEソフトウェアを使い込みながら繰り返し自習できるように配慮されているため、技術の定着に役立ちます。
はじめてCAE技術を学ぶ設計経験者や工業系高校卒以上のスキルから受講可能です。
構造解析ソフトウェアは、世界的メジャーな「Nastran」、または、オープンソースの「Salome-Meca」、流体解析ソフトウェアは、オープンソースの「Code_Saturne」を用いて学習します。

はじめてのCAE 静解析実践講習会 ※日本機械学会公認CAE技能講習会
CAEの基礎となる静解析を学びます。
初めてCAEの実践技術を学ぶ人は、この講習会から始めてください。
Nastranの操作をマスターしたいCAE経験者や設計者にもおすすめの講習会です。→詳細ページへ
※計算力学技術者資格 固体力学分野 初級および2級取得対応の公認CAE技能講習会に認定されており、CAE技術者資格取得希望者にお薦めの講習会です。
Salome-Mecaで行う静解析実践講習会 ※日本機械学会公認CAE技能講習会
インターネット上から無料で入手できるオープンソースCAEソフトウェアSalome-Mecaを用いて、構造解析の基本である静解析の実践技術を習得します。
Salome-Mecaの操作をマスターしたいCAE経験者や設計者にもおすすめの講習会です。
→詳細ページへ
※計算力学技術者資格 固体力学分野 初級および2級取得対応の公認CAE技能講習会に認定されており、CAE技術者資格取得希望者にお薦めの講習会です。
はじめてのCAE 振動解析実践講習会 ※日本機械学会公認CAE技能講習会
振動解析に必要な初歩的なCAE技術を学びます。
Nastranの操作をマスターしたいCAE経験者や設計者にもお薦めの講習会です。
→詳細ページへ
※計算力学技術者資格 振動分野 初級および2級取得対応の公認CAE技能講習会に認定されており、CAE技術者資格取得希望者におすすめの講習会です。
※初めてCAEの実践技術を学ぶ人は、「はじめてのCAE静解析実践講習」からの受講をお薦めします。
はじめてのCAE 熱解析実践講習会
熱解析に必要な初歩的なCAE技術を学びます。
Nastranの操作をマスターしたいCAE経験者や設計者にもおすすめの講習会です。
→詳細ページへ
※初めてCAEの実践技術を学ぶ人は、「はじめてのCAE静解析実践講習」からの受講をお薦めします。
CAE基礎ひととおりマスター講習会 ※日本機械学会公認CAE技能講習会 固体力学分野 振動分野含む
「はじめてのCAE静解析実践講習」「はじめてのCAE振動解析実践講習」「はじめてのCAE熱解析実践講習」をセットで受講し、構造解析の基礎をひととおり学びます。
Nastranの操作をマスターしたいCAE経験者や設計者にもお薦めの講習会です。
各講習会は連日以外でも受講可能。それぞれを別に申し込むより受講料が少しお得になります。
→詳細ページへ
※計算力学技術者資格 固体力学分野と振動分野の 初級および2級取得対応の公認CAE技能講習会を含みます。
Code_Saturneで行う定常流体解析実践講習会 ※日本機械学会公認CAE技能講習会
流体解析の基礎知識や、層流および乱流についての例題を通して流体解析の基本的な技術を習得します。
オープンソースCAEソフトウェア「Code_Saturne」の基本的操作をマスターしたいCAE経験者や設計者にもお薦めの講習会です。
→詳細ページへ
※計算力学技術者資格 熱流体力学分野 初級および2級取得対応の公認CAE技能講習会に認定されており、CAE技術者資格取得希望者にお薦めの講習会です。
公認CAE技能講習会(固体力学分野・振動分野・熱流体分野)セット※日本機械学会公認CAE技能講習会
計算力学技術者資格に対応した公認CAE技能講習会、固体力学分野「はじめてのCAE静解析講習会」、振動分野「はじめてのCAE振動解析講習会」、熱流体分野「Code_Saturneで行う定常流体解析実践講習会」をセットで受講してCAEの基本技術を学ぶプランです。
各講習会は連日でなくても受講可能で、それぞれを別に申し込むより受講料が少しお得になります。
→詳細ページへ
はじめてのモデリング講習会
モデリングに必要な技術を学びます。Femapの操作をマスターしたいCAE技術者や設計者にもおすすめの講習会です。 →詳細ページへ

→目的別検索メニューへ戻る

3. CAE技術者資格(日本機械学会 計算力学技術者資格)を取得したい人のための講習会

一般社団法人 日本機械学会の計算力学技術者資格の初級及び2級取得に対応した公認CAE講習会に認定されており、CAE技術者資格取得を希望する人におすすめの講習会です。

はじめてのCAE 静解析実践講習会 ※日本機械学会公認CAE技能講習会
CAEの基礎となる静解析を学びます。
初めてCAEの実践技術を学ぶ人は、この講習会から初めてください。
Nastranの操作をマスターしたいCAE経験者や設計者にもおすすめの講習会です。
→詳細ページへ
※計算力学技術者資格 固体力学分野 初級および2級取得対応の公認CAE技能講習会に認定されており、CAE技術者資格取得希望者におすすめの講習会です。
Salome-Mecaで行う静解析・固有値解析実践講習会 ※日本機械学会公認CAE技能講習会
インターネット上から無料で入手できるオープンソースCAEソフトウェアSalome-Mecaを用いて、構造解析の基本である静解析の実践技術を習得します。
Salome-Mecaの操作をマスターしたいCAE経験者や設計者にもおすすめの講習会です。
→詳細ページへ
※計算力学技術者資格 固体力学分野 初級および2級取得対応の公認CAE技能講習会に認定されており、CAE技術者資格取得希望者におすすめの講習会です。
はじめてのCAE 振動解析実践講習会 ※日本機械学会公認CAE技能講習会
振動解析に必要な初歩的なCAE技術を学びます。
Nastranの操作をマスターしたいCAE経験者や設計者にもおすすめの講習会です。
→詳細ページへ
※計算力学技術者資格 振動分野 初級および2級取得対応の公認CAE技能講習会に認定されており、CAE技術者資格取得希望者におすすめの講習会です。
※初めてCAEの実践技術を学ぶ人は、「はじめてのCAE静解析編」から受講することをお薦めします。
Code_Saturneで行う定常流体解析実践講習会 ※日本機械学会公認CAE技能講習会
流体解析の基礎知識や、層流および乱流についての例題を通して流体解析の基本的な技術を習得します。
オープンソースCAEソフトウェア『Code_Saturne』の基本的な操作をマスターしたいCAE経験者や設計者にもおすすめの講習会です。
※計算力学技術者資格 熱流体力学分野 初級および2級取得対応の公認CAE技能講習会に認定されており、CAE技術者資格取得希望者におすすめの講習会です。
→詳細ページへ
公認CAE技能講習会(固体力学分野・振動分野・熱流体分野)セット※日本機械学会公認CAE技能講習会
計算力学技術者資格に対応した公認CAE技能講習会、固体力学分野「はじめてのCAE静解析講習会」、振動分野「はじめてのCAE振動解析講習会」、熱流体分野「Code_Saturneで行う定常流体解析実践講習会」をセットで受講してCAEの基本技術を学ぶプランです。
各講習会は連日でなくても受講可能で、それぞれを別に申し込むより受講料が少しお得になる特典がございます。
→詳細ページへ
CAE基礎ひととおりマスター講習会 ※日本機械学会公認CAE技能講習会含む
「はじめてのCAE静解析編」「はじめてのCAE振動解析編」「はじめてのCAE熱解析編」をセットで受講し、CAE(構造解析)の基礎をひととおり学びます。
Nastranの操作をマスターしたいCAE経験者や設計者にもおすすめの講習会です。
各講習会は、連日以外でも受講可能です。
→詳細ページへ
※計算力学技術者資格 固体力学分野と振動分野の 初級および2級取得対応の公認CAE技能講習会を含みます。
計算力学技術者資格 固体力学分野2級受験対策講座
合格に必要な知識(有限要素法や材料力学等)をひと通り復習した上で、倫理も含めた疑似問題による演習、解説、質疑応答を行い、知識の定着を図ります。
受験者だけでなく、CAEに必要な基礎知識をしっか身に着けるのにも役立つお薦めの講習会です。
→詳細ページへ

→目的別検索メニューへ戻る

4. オープンソースCAEソフトウェアを用いて解析の実践技術を習得する講習会

※ オープンソースは、無料で使用できるソフトウェアです。

CAE教育研究所では、開発現場でも活用できる機能・品質を持つ良質な下記のオープンソースソフトウェアを用いています。いずれも使用料不要で、研究開発・解析業務にも用いることができます
☆「Salome-Meca」、「Code_Aster」、「Code_Saturne」の操作をマスターしたいCAEエンジニア、設計者、研究者、学生にもおすすめの講習会です。

Salome-Meca
(プリポスト&構造解析ソルバー)
Code_Aster
(構造解析ソルバー)
Code_Saturne
(流体解析ソルバー)
Salome-Mecaインストールサポート[64bit版]
高品質高機能なオープンソースCAEソフトウェア「Salome-Meca」64bit版のインストールと動作確認までを講師と一緒に行います。 →詳細ページへ
Salome-Mecaで行う静解析・固有値解析実践講習会 ※日本機械学会公認CAE技能講習会
オープンソースCAEソフトウェア「Salome-Meca」を用いて、構造解析の基本である静解析の実践技術を習得します。
※計算力学技術者資格 固体力学分野 初級および2級取得対応の公認CAE技能講習会に認定されており、CAE技術者資格取得希望者にもおすすめの講習会です。
→詳細ページへ
「Salome-Meca」アッセンブリ―の変形解析 及び 応力解析 実践講習会
オープンソースCAE「Salome-Meca」で、アッセンブリ―での変形解析・応力解析を学びます。
→詳細ページへ
※初めてSalome-Mecaを使用する人は、最初に、「『Salome-Meca』静解析と固有値解析実践講習会」、または、「Salome-Mecaで行う静解析実践講習会」を受講することをお薦めします。
「Salome-Meca」定常熱伝導解析 実践講習会
オープンソースCAEソフトウェア「Salome-Meca」で、定常熱伝導解析を学びます。
→詳細ページへ
※初めてSalome-Mecaを使用する人は、最初に、「『Salome-Meca』静解析と固有値解析実践講習会」、または、「Salome-Mecaで行う静解析実践講習会」を受講することをお薦めします。
「Salome-Meca」振動解析[1]モーダル法及び直接法過渡応答解析(時刻歴応答解析)実践講習会
オープンソースCAEソフトウェア「Salome-Meca」を用いて、片持ち梁を題材とした、モーダル法 及び 直接法 過渡応答解析(時刻歴応答解析)を学びます。
→詳細ページへ
※初めてSalome-Mecaを使用する人は、最初に、「『Salome-Meca』静解析と固有値解析実践講習会」、または、「Salome-Mecaで行う静解析実践講習会」を受講することをお薦めします。
「Salome-Meca」振動解析[2]モーダル法及び直接法周波数応答解析 実践講習会
オープンソースCAEソフトウェア「Salome-Meca」を用いて、バルブ型平板を題材とした、モーダル法 及び 直接法 周波数応答解析を学びます。
→詳細ページへ
※初めてSalome-Mecaを使用する人は、最初に、「『Salome-Meca』静解析と固有値解析実践講習会」を受講することをお薦めします。
Code_Saturneで行う定常流体解析実践講習会 ※日本機械学会公認CAE技能講習会
流体解析の基礎知識や、層流および乱流についての例題を通して流体解析の基本的な技術を習得します。
→詳細ページへ
※計算力学技術者資格 熱流体力学分野 初級および2級取得対応の公認CAE技能講習会に認定されており、CAE技術者資格取得希望者におすすめの講習会です。

→目的別検索メニューへ戻る

5. CAE講習通信学習

はじめてのCAE 静解析実践講習の通信受講
はじめてのCAE 振動解析実践講習の通信受講
はじめてのCAE 熱解析実践講習の通信受講
Salome-Mecaで行う静解析・固有値解析実践講習の通信受講
Code_Saturneで行う定常流体解析実践講習の通信学習
CAE基礎ひととおりマスター講習会(静解析・振動解析・熱解析)
公認CAE技能講習会(固体力学分野・振動分野・熱流体分野)セット
それぞれ、学習内容は、講習会場での受講と同じです。
お手持ちのパソコンに受講者貸出用CAEソフトウェアをインストールして自習形式で学習し、解答や質問をE-mailにて各自専用の受講アドレスへ送り、担当講師から評価やアドバイス、解説を受け取りながら学習を進める、本格的な講習です。
静解析と振動解析、定常熱流体解析の講習は、それぞれ、一般社団法人 日本機械学会公認CAE技能講習会の固体力学分野、振動分野、熱流体分野に対応しており、資格取得希望者にも実りある講習になっています。
→詳細ページへ

→目的別検索メニューへ戻る

6. その他、オーダーメイド講習会、個別問題対応講習会、CAE講師派遣、CAE講習会請負

受講者様のご希望に合わせた分野、題材、日程で開催します。

オーダーメイドCAE講習会
お客様のご要望に合わせてプログラムを作って開催するフリースタイルの講習会です。個人でも団体でもお申し込みできます。→詳細ページへ
CAE特定専門家 短期養成プログラム
CAE特定専門家短期養成プログラムとは、ご依頼いただいた特定の製品(対象物)についてのCAE専門家を養成するためのプログラムです。
これまでに、短期間で企業様の開発戦力となるCAE人材を養成してきた、実績ある自信のプログラムです。
開発力増強、社員教育アイテムとしてご利用ください。
→詳細ページへ
※「CAE特定専門家」とは、一般的なCAE専門家と区別するために株式会社ベリテが作ったオリジナルの造語で、特定の製品(企業様の製品等)に特化した解析専門家の呼称です。
CAE講習会請負
企業、団体、教育機関等、法人対象のみのサービスです。
企業様の社員研修や団体様主催のCAE講習会、教育機関様のCAE授業等の請負を行っています。
→詳細ページへ
CAE講師派遣(只今お休み中)
企業、団体、教育機関等、法人対象のみのサービスです。
企業様の社員研修や団体様主催のCAE講習会、教育機関様のCAE授業等へ、CAE講師の派遣を行っています。
→詳細ページへ

→目的別検索メニューへ戻る

7. その他の基礎講座(工業数学・材料力学・伝熱工学・電子機器の放熱技術)

工業数学基礎講座・材料力学基礎講座・伝熱工学基礎講座
工学系の基礎を学ぶ、または、深めることは、開発力の増強に役立ちます。
→一覧ページへ
伝熱工学基礎講座・電子機器の放熱技術入門[筐体編]・電子機器の放熱技術入門[半導体部品編]
電気自動車や電気航空機等、これまで以上に電子機器の需要が拡大しています。
この講座は、この分野を初めて学習する技術者にも理解しやすいよう工夫された講座になっています。
「伝熱工学基礎講座」と「電子機器の放熱技術入門[筐体編]」は、通信受講も可能です。
→一覧ページへ

→目的別検索メニューへ戻る

バナースペース

CAE教育研究所

太田校
群馬県太田市本町29-1 ものづくりイノベーションセンター2階3&4

東京校
東京都港区芝公園1-2-10
ロジマン芝公園806・807

CAE教育研究所は、ものづくりの未来を拓くCAE技術者を養成する新時代のCAE教育を研究するために、CAEプロフェッショナル会社の株式会社ベリテが作った組織です。
株式会社ベリテ(Verite Inc.)