CAEエンジニア養成/計算力学技術者資格取得支援
www.cae-school.com
只今休講中
アッセンブリーでの変形解析・応力解析を学びたい人だけでなく、SALOME-MECA の操作をマスターしたいCAEエンジニア、設計者、研究者、学生にもおすすめの講習会です。
本講習会は、インターネット上から無料でダウンロードして使用することができるオープンソースCAEソフトウェア『SALOME-MECA』を用いてアッセンブリーでの変形解析・応力解析の実践を学びます。
オープンソースCAEソフトウェアを用いた講習会のため、ご自分のパソコンに同ソフトウェアをインストールすることで、受講後も継続して学習することができます。
『SALOME-MECA』は、非常に高品質・高機能なCAEソフトウェアで、実際の解析業務に用いることができます。
『SALOME-MECA』は、フランス大手電力会社eDFが開発したプリポスト『SALOME』と構造解析ソルバー『Code-Aster』が 統合されたCAEソフトウェアです。Code-Asterは、線形、非線形、ダイナミックス〜マルチフィジックと高機能を持ちます。
開発現場で活用できる品質を持っていながらオープンソースのため無料で使用することができ、今もなお開発続行中で将来性も高い、たいへん期待できるCAEソフトウェアです。
また、オープンソースソフトウェアでありながら、開発現場や教育現場で実用する上でのコンサルティング・教育等のサポートサービスもあるため、安心して実務にご利用いただくことができます。
※サービスは有料です。日本および周辺国においては、株式会社ベリテがプロのサービスプロバイダとしてサポートしております。
機械設計の経験者、あるいは工学知識を有する学生および研究者で、多少なりともCAEを扱った経験があり、かつ、SALOME-MECAを扱ったことがある人。
※はじめてSAOME-MECAを扱う人は、この講習会を受講する前に、「静解析・固有値解析実践講座[SALOME-MECA編]」を受講くださいますようお願い申し上げます。
アッセンブリ―での変形・応力解析の実践
【Case1】上面に100N相当の圧力を負荷。接触部はノードをマージ、底面を拘束。
1)モデル作成の準備
2)CADデータのインポート及び解析モデルの作成
3)メッシュの作成
4)モデルの作成
5)解析の設定
6)コマンドファイルの書換え
7)解析の実行
8)結果の評価
【Case2-1】上面に-Z方向100Nの面荷重を負荷。接触部は固着(Liaison)。底面を拘束。
1)解析モデルの作成
2)解析の設定
3)コマンドファイルの修正
4)解析の実行
5)結果の評価
【Case2-2】Case2-1に対し、接触部part2の上面に-Z方向100Nのプレロードを負荷。
1)コマンドファイルの修正
2)解析の準備
3)解析の実行
4)結果の評価
【Case2-3】上面にY方向100Nの面荷重を負荷。接触部は固着(Liaison)。底面を拘束。
1)コマンドファイル修正
2)解析の準備
3)解析の実行
4)結果の評価
【Case2-4】上面中央付近のノードにY方向100Nの荷重を負荷。接触部は固着(Liaison)。底面を拘束。
1)解析の設定
2)コマンドファイルの修正
3)解析の実行
4)結果の評価
ご自分のノートパソコン持参で参加する人は、お申し込みの際、「ノートパソコン持参」をお選びいただき、事前にオープンソースCAEソフトウェア「SALOME-MECA」をインストールして使用できるようにしておいてください。
SALOME-MECAは開発元サイトから、無償でダウンロードできます。Windows上でSALOME-MECAをご利用いただくためには、さらに、VMware
または VirtualBox、Linux(Ubuntu)(いずれもオープンソース)もインストールする必要があります。
[Salome-Mecaのインストール及び使用に必要なPCスペック] CPU : Intel core i5相当以上が望ましい。 OS:Microsoft Windows 7/8/10 ※64bitのみ グラフィックカード:NVIDEA GEFORCE 640M以上が望ましい。 メモリ:4GB RAM以上(8GB 以上が望ましい。) ハードディスク容量:最低150GB程度の空き容量が必要。 ※ご注意ください:お手持ちのパソコンが上記スペックを満たしていても、使用するマシンの種類、使用状況に、設定等により、ご使用できない場合がございます。 |
出張開催や講師派遣等を除き、通常は当研究所の常設講習会場にて開催しています。(時間は目安)
講習会場 |
---|
【太田会場】→アクセス 群馬県太田市本町29-1 ものづくりイノベーションセンター内 ■太田駅(東武伊勢崎線)から徒歩8分 ■北関東自動車道「太田桐生IC」から車で12〜14分 ■専用駐車場あり(無料) ■身体障害者用トイレあり |
【東京会場】→アクセス 東京都港区芝公園1-2-10 ロジマン芝公園806&807 ■御成門駅(都営三田線)A2から徒歩2分、A3bから徒歩3分 ■大門駅(都営浅草線・都営大江戸線)A6から徒歩4分 ■浜松町駅北口から徒歩8分 ■専用駐車場なし ■身体障害者用トイレなし |
【その他の会場】 企業様・団体様・教育機関様等への出張開催等、ご相談ください。→お問い合わせ |
講習会場で受講する人は、講習会カレンダーのお申し込み可能日からお選びいただくことができます。
通信受講者は、講習カレンダーに関係なくお申し込み可能です。
開催日 |
---|
講習会カレンダーの選択可能日(○の日、または、この講習開催日)からお選び頂くことができます。![]() |
開催時間 |
---|
太田校:9時〜20時の間でご希望の6時間(12時以降開始の場合は5時間30分) |
東京校:12時30分〜19時の間でご希望の5時間30分 |
オンライン:9時〜20時の間でご希望の6時間(12時以降開始の場合は5時間30分) |
1名様あたりの受講料は下記表の通りです。別途、消費税が必要です。
■一般開催:他の受講者様とご一緒の集合開催です。
■貸切開催:一緒にお申込の人のみでお申込を終了して貸切にします。
一般開催 | 東京校 | 太田校 |
---|---|---|
1名 | 60,000円 | 50,000円 |
2名同時申込&受講 | 45,000円 | 35,000円 |
3名以上同時申込&受講 | 35,000円 | 30,000円 |
貸切開催 | 東京校 | 太田校 |
---|---|---|
1名 | 90,000円 | 80,000円 |
2名同時申込&受講 | 55,000円 | 45,000円 |
3名以上同時申込&受講 | 40,000円 | 35,000円 |
出張開催・講師派遣・講習会請負等、企業様・団体様・教育機関様の研修 |
---|
開催条件により異なります。お見積もり無料。お気軽にご相談ください。→お問い合わせ |
お申し込みから受講までの流れ等、下記からご覧ください。それぞれ別画面で開きます。