本文へスキップ

CAE教育研究所はCAE技術を習得する人が社会に貢献する優秀な解析者に成長していくCAE教育を研究しています。 日本機械学会公認CAE技能講習会も開催しています。

CAEエンジニア養成/計算力学技術者資格取得支援

www.cae-school.com

通信受講のお申込方法ENTRY

伝熱工学・電子機器の放熱技術講習を通信受講する人向けのお申し込みページです。
講習会場での受講は別のお申し込みページになります。→講習会場での受講お申し込み方法ページ
※土日祝もフォームからお申し込みやお問い合わせが可能ですが、お手続きは休み明けになります。

お申し込みから受講までの流れ

1. お申し込みフォームからお申し込み
お申し込みフォームは、このページの下方にあります。
   
申込翌日中までに、お申し込み内容のご確認とお手続きについてのメールが送られてきます。
2. お申し込み内容をご確認ください
もし、誤りがあった場合は返信にてお知らせください。修正後の内容にて、ご確認用メールを再送します。
   
お申込み内容に相違なければ、
3.[個人でお支払いの人]
ご本人様であることを確認できるもの(社員証、免許証、学生証等)の写しをメールまたは郵送にてお送りください。
   
ご本人様確認完了メールが届いたら、受講料をお振り込みください。
3.[法人様へ請求書発送の人]
請求書発送前にメールにて請求書の見本をお送り致します。内容及び書式をご確認いただき、ご了承のお返事をお送りください。誤りや変更がございました場合は必要箇所をご返信ください。修正後の見本を再送させていただきます。
   
ご了承後、請求書を発送するとともに、受講者様への教材発送となります。
※ご本人様確認については、法人様内で確認されていると見なすことができるため不要です。
   
4. 教材到着、受講開始
担当講師へ質問や解答を送り、返答や採点、アドバイスを受けながら学習します。
最後の演習に正解し、講師から修了のメッセージが届いたら修了です。
   
5. 修了証書到着
1週間以内に修了証書が届きます。

お申込み前に必ずご覧ください

お申込みの前に必ずお申し込み同意のページをご覧ください。同意の上、お申込みいただいたものとして扱わせていただきます。
→お申込み同意内容


CAE講習会のお申込み

通信受講のお申し込みフォーム

[4月10日・11日、メンテナンス休業日のお知らせ]
期間中もフォームからのお申し込みやお問い合わせ、メールの受信は可能ですが、お返事はメンテナンス終了後になります。ご不便をお掛けして申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

*は必須

*1. お申し込み講習

ご希望の講習を選択してください。

eE1
伝熱工学入門:期間3か月内、受講料43,000円+各種配送手数料1,200円+消費税

*2. お申し込み講習受講のためのご確認

通信受講は、お申し込みの講習を受講するために、受講用のパソコンとインターネット環境が必要です。

受講用のパソコンとインターネット環境は準備できています

*3. お名前、ご連絡先をご入力ください。

お名前 姓と名の間にスペースを1文字入れてください。例. 解析 太郎

フリガナ

年齢

会社名(団体・学校名)
  部署名(学部・学科名):

ご連絡先種類(お選びください)
勤務先   学校   ご自宅

ご連絡先ご住所
郵便番号(半角):
都道府県(お選びください)

市町村(番地)

ビル・建物名

ご連絡先電話番号(半角)記入例:027-655-4455

ご連絡先e-mailアドレス(半角)

確認のため、もう一度ご入力ください。

受講で用いるe-mailアドレス(半角)

確認のため、もう一度ご入力ください。

*4.教材送付先についてご記入ください。

連絡先と教材送付先が同じ場合は下記にチェックをお入れください。
連絡先と同じ

連絡先と教材送付先が異なる場合は下記a〜cにご記入ください。

a. 教材送付先種類(お選びください)
勤務先   学校   ご自宅

b. 教材送付先ご住所
郵便番号(半角):
ご住所

ビル・建物名


c. 教材送付の際のご連絡先電話番号(半角)
宅配業者様の送り先伝票に記入する電話番号

*5. 受講料等のお支払い方法について

ご希望の方法を下記3種からお選びください。

お支払者が個人様での通常のお支払方法(事前入金)
お申込内容のご確認とお手続きのご案内メール受信後、または、ご本人様確認完了後、2週間以内を目安に指定口座へお振込み。

お支払者が法人様での通常のお支払方法(事前入金)
お申込内容のご確認とお手続きのご案内メール受信後、2週間以内を目安に指定口座へお振込み。

法人様へ請求書を発行
翌月末までに銀行振込にてお支払い。
「ご請求先」が「ご連絡先」と異なる場合は下記にご記入ください。
法人名:
部署名:
担当者名:
郵便番号(半角):
住所:
ビル・建物:
電話番号(半角):

【領収書について】
銀行振込のため領収書を発行しておりませんが、ご希望の場合は追加事務手数料450円(税込495円)で発行しております。
ご希望の場合は下記□にチェックを入れ、必ず宛名をご記入ください
領収書の発行を希望する:宛名

6. 受講者様に適した講習とするため、お申し込みの講習に関するご経験等についてお教えください(任意)

講師が受講者様のご経験や目的に合わせて可能な限り講習内容を微調整致します。

CAE教育研究所での受講経験
ある-講習名
ない

受講動機・目標等

7. その他、連絡事項がございましたらご記入ください。

例1:同時申込者名:伝熱 太郎、構造 次郎、解析 三郎

記載内容に誤りが無いことを確認の上、送信してください。

ありがとうございました。


バナースペース

CAE教育研究所

太田校
群馬県太田市本町29-1 ものづくりイノベーションセンター2階3&4

東京校
東京都港区芝公園1-2-10
ロジマン芝公園806・807

CAE教育研究所は、ものづくりの未来を拓くCAE技術者を養成する新時代のCAE教育を研究するために、CAEプロフェッショナル会社の株式会社ベリテが作った組織です。
株式会社ベリテ(Verite Inc.)